浦安さくら保育園はどんな保育園?

園の紹介

強く優しいおとこの子! 優しく強いおんなの子!

保育理念

保育園は、こどもが親や家庭から離れて触れ合う初めての社会です。そして、こどもが日中の多くの時間を過ごす場所です。
私たちは「保育園はこどもにとって未来を育む場所でなければならない」と考えます。真の国際人は、生まれ育つその国や地域社会によって育てられ、守られています。

さくら保育園が育むのは、「こども達の未来」であり、地域に、日本に、世界に羽ばたくための未来の礎です。
そのために、国際社会に通用する社会人になるために、日本や私たちの住む身近な地域社会の伝統や文化を大切にし、感性豊かな保育・教育環境をつくります。

私たちは、さくら保育園で、こども達の未来のために「よく遊び、よく学ぶ」環境づくりに全力で取り組んでいきます。
さくら保育園が目指すのは「強く優しいおとこの子と、優しく強いおんなの子」です。

保育方針

  • こどもが親元を離れていても、心おだやかに安心して過ごせ、こどもの個性に寄り添った保育と教育に努めます。
  • 園での出会いが、こどもの未来に大きな影響をもたらすことを強く自覚した保育を目指します。そのために、ご家庭との連携を密に保育にあたります。
  • 一人ひとりのこどもの人格を尊重し、一人の独立した人間として接し、明るく楽しい保育を目指します。
  • 保育士や園に関わる大人の役割は、こども達が、健康で、明るく思いやりのある心を育てる環境づくりです。こどもを中心に、保育者と保護者との信頼関係の構築に努め、明るい笑顔が溢れる保育と教育の環境づくりに努めます。
  • 一人ひとりのこども達が本来持つ「無限の可能性」を最大限引き出せる保育環境を大人の責任として整備します。
  • 一人ひとりのこどもの人格を尊重した、明るく楽しい保育を目指します。
運営法人
施設名 さくら保育園
法人名 特定非営利活動法人さくら
理事長 松崎 秀樹
所在地 〒279-0043
千葉県浦安市富士見4-6-28
TEL 047-303-3937
FAX 047-303-3947
設立 2019年4月
保育の概要
標準保育時間 平日 7:00~18:00
土曜 7:00~18:00
延長保育時間 平日 18:00~20:00
土曜 18:00~19:00
※18~19時まで30分100円、19時から20時まで30分400円
休園日 日曜・祝日 年末年始
受入月齢 生後57日~
昼食・おやつ 自園自炊給食
アレルギー児には、アレルギー対応の給食や捕食、おやつを提供するとともに、長時間保育のお子さんには夕食に支障のない範囲で軽食を提供致します。
一時保育 無し
職員体制
園長 松崎 優子
主任保育士 北村 香代
副主任保育士 3名
保育士 20名(常勤13名、非常勤7名)
保育サポーター 6名(非常勤6名)
栄養士 1名(常勤1名)
調理師 3名(常勤3名)
看護師 2名(非常勤2名 / 1人は必ず常駐)
用務員 1名(非常勤1名)
事務員 2名(常勤1名)
定員114名
0歳児 12名(すみれ組)
1歳児 18名(たんぽぽ組)
2歳児 18名(ゆり組)
3歳児 20名(ひまわり組)
4歳児 23名(ばら組)
5歳児 23名(さくら組)

施設のご案内

  • 1階
  • 2階
  • 3階
  • 4階
  • 1階(エントランス)
  • 0歳児保育室(1階)
  • 1歳児保育室(1階)
  • ~1歳児トイレ(1階)
  • 2階ホール
  • 2歳児保育室(2階)
  • 3歳児保育室(2階)
  • 2、3歳児トイレ
  • 更衣室
  • 4歳児保育室(3階)
  • 5歳児保育室(3階)
  • 4、5歳児トイレ
  • オープンキッチン
  • 調理室
  • 屋上

食事について

食事は、生きる上での基本であり、未来を担うこどもたちにとって最も大事な知育・徳育・体育の基礎となるものです。
様々な経験を通じて「食」に関する知識と合わせて「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践できる人間に育てることを乳幼児の段階から、最大限の配慮をしていきます。
園では、専属の栄養士と調理師の指導のもとで、こどもたちが健やかで心豊かに過ごせることを目指します。
小さい頃からの食生活や規則正しい生活習慣が基礎であり、そのためにこどもたちが正しい知識と責任ある行動が取れるよう環境整備に努めます。

園では食生活の基礎のために

  • 昼食時に3階をランチ・ルームに仕切り、2歳児から園児が自分の食事の適量を覚えるために、「ビュッフェ・スタイル」で、自主的・自律的に自ら盛り付けられるようにします。
  • 食事の時間に基本的生活習慣を確立させ、正しい箸の持ち方などの食事の作法を身につけます。
  • 味覚や嗅覚を育み、食事を味わって食べるとともに、食に対する感謝の気持ちを育みます。
  • 健康を考えて食物を選択できるよう心がけ、楽しく食べる習慣を身につけます。
  • 食事作りの準備に関わることを通して、食に対する興味・関心を育みます。

離乳食について

  • 噛むことは健やかな身体づくりにとって重要な要素です。こどもの時によく噛まない習慣をつけてしまうと、顎の力が育たず、内臓に負担をかけてしまうとともに、将来大食いになりやすいと言われています。
  • 離乳食の時から、よく噛んで食べる習慣をつけさせるよう努めます。
  • 味覚を育むとともに健康のために、基本的に生後10ヶ月まではほとんどの味付けは控えます。
  • 1歳児までは、卵や乳製品、小麦などの食品アレルギーの出やすい食材の使用に十分注意します。

食物アレルギーの対応について

近年、食物をアレルゲンとするアレルギーに苦しむこどもが急増しています。

  • アレルギーや持病をお持ちのお子さんについては、入園時に保護者より詳細に情報を提供(場合によっては、医師の診断書の提示を求めさせていただきます)いただき、栄養士や調理師と相談の上、除去食あるいは代替食を提供致します。
  • 症状によっては、園での対応が困難な場合もありますが、その際は個別に相談させていただきます。

安全、衛生管理

  • 保育士始め園の職員及び送り迎えの保護者の皆さん全員の園舎の入退室を「生体認証システム」で行います。
  • 24時間体制の防犯カメラ(園舎内10台、園舎外3台)を設置しています。
  • 不審者対策訓練の実施

定期健診

  • 内科健診(年2回実施します。)
    ※ 生後6ヶ月未満児については、1ヶ月1回の乳児健診を実施します。
  • 歯科口腔健診(年2回実施します。)

健診結果は、保護者にお見せし、確認後に押印の上返却いただきます。

嘱託医
東京ベイ浦安・市川医療センター
千葉県浦安市当代島3-4-32
小児科部長 畠井 芳穂先生
嘱託歯科医
オーラルケア浦安歯科・小児歯科・矯正歯科
千葉県浦安市東野3-4-1 2F
院長 平 健人先生