11月に4・5歳児クラスで劇遊びを行いました!
まずは4歳児ばら組の様子からご紹介します^^
ばら組の劇は「わんぱくだんのどんぐりまつり」です♪
わんぱくだんの絵本が大好きなばら組の子どもたち。
わんぱくだんごっこから劇遊びへと発展していき、小道具もみんなで作りました。
平仮名が読めるようになってきたので、ナレーターにも挑戦!
劇の主役わんぱくだんの登場です!
絵本のストーリーと同様に、どんぐりを追いかけていくと森の奥へと迷い込んでしまいます。
そこで登場したのが、くぬぎの木とどんぐり兄弟たちです!
どうやら今日はどんぐりまつり♪
可愛いダンスを披露してくれました~!
「わんぱくだんも一緒に踊ろう!」と誘われ、最後にみんなでダンス^^
無事に元の世界へ戻ってきたわんぱくだんたち。
ばら組わんぱくだんの冒険は続きます♪
劇の終わりには「にんげんっていいな」を歌いました^^
さぁお次は5歳児さくら組の劇の様子です^^
さくら組の子どもたちは「11ぴきのねこ」の劇遊びを行いました!!
11ぴきのねこの絵本が大好きで、さくら組の絵本コーナーには11ぴきのねこの絵本がいっぱい(笑)
年長児ならではの長い台詞に、自分たちで話し合って作った大道具。
見所満載でした^^
お腹がペコペコの11ぴきのねこが登場~♪
にゃご にゃご にゃご
大きな魚を求めて、湖へレッツゴー!!
「さんぽ」の曲に合わせてリズミカルに歩きます♪
船を造り、いざ出発!!
大きな魚を捕まえるのは一苦労・・・
「ねんねこさっしゃれ」を歌い、何とか大きな魚を捕まえましたよ^^
さくら保育園に持って帰るまで「食べちゃダメ」と言っていたのに・・・
11ぴきのねこたちは、空腹のあまり食べてしまうのでした♪
最後はみんなで「おさかな天国」を踊って、おしまい^^
お友だちと話し合いを重ねながら、みんなで創りあげた劇♪
このままコロナウィルスがおさまり、来年は保護者の皆様を園に招待して子どもたちの頑張っている姿を直接見ていただけますように。。。